1. HOME >
  2. ギャル >

近江のお兼

ご訪問ありがとうございます✨

絵師ひでまさです😊

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨

 

 

 

このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。

 

 

そして、僕が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌

 

 

今回ご紹介するのは、歌舞伎舞踊・近江のお兼(おうみのおかね)です。

今日の絵は、お兼おかねという女の子が主役の歌舞伎舞踊劇です。

 

今回は、お兼を今風に表現しました。そして実際に歌舞伎で演じられている姿のお兼のイラストも一部登場します。

 

最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊

 

演目名

歌舞伎舞踊
近江のお兼
(おうみのおかね)

お兼

お兼

(※クリックすると画像が拡大します)

あらすじ

●長唄

●初演:文化10年江戸森田座

●作詞:二世桜田治助

●作曲:四世杵屋六三郎

●本名題:閏茲姿八景(またここに すがたはっけい) の一つ、晒女(さらしめ)

別名、團十郎娘(だんじゅうろうむすめ)

 

曲名の『おは、伝説で知られる近江の国の娘の名前で、この舞踊曲は、その大力女の伝説を題材に作られている。

近江のお兼

近江のお兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

◇◇◇

琵琶湖の畔の辺りに暮らす、娘・お兼おかねはその美しい見目からは思いも寄らず、漁師を相手に自慢の力で跳ね飛ばす大力の持ち主。

お兼

お兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

堅田付近で、暴れ馬を制そうとお兼がでてきて、手綱を踏んで止める。

暴れ馬を抑えるお兼

暴れ馬を抑えるお兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

暴れ馬を抑えるお兼

暴れ馬を抑えるお兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

しかし、そんなお兼も年頃の娘であり、それ故に自身の切ない恋心を近江の名所にかけて明かし、純朴な姿を垣間見せる。

恋心を見せるお兼

恋心を見せるお兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

琵琶湖の荒くれた漁師を相手に立回り、その後クドキから盆踊りの唄とすすみ、最後はチラシで布晒しとなる。

お兼

お兼

(※クリックすると画像が拡大します)

長唄・『近江のお兼』:歌詞

とめて見よなら菜種に胡蝶、梅に鶯松の雪、さてはせなちよが袖袂、しよんがいな、色気白歯の団十郎娘、つよいと名にふれし、お金が噂高足駄

 

まだ男には近江路や、晒盥のたがなぶらうと、恋ぢやいや角力でならば、相手選ばすわり合ひ、ありやありやよいやさ、四つとはさとのこゝのつ時よ、十三夜には雨にて月も、なげの情ももりくみづ

 

面白かろではないかいな
力だめしの曲持は
石でもごんせ
俵でも御座れにさしきつて五十五〆はなんのその、中の字きめし若衆も、女にや出さぬ力瘤

 

ほんにほふやれ逢ふ夜はおかし、折をみつみの文さへ人目、関の清水に心が濡れて

 

今宵かたゝにおひそのまつと、へん事しづかき待たせて置て、又成じやと心で笑ひ、嘘をつくまのあだ憎らしい

 

更て今頃三井寺は、何処の田うゑと寐くさつて、夢さめが井の鳥籠の山

 

こちいやばしの一筋に、ほんに粟津のかこち言、思ふ大津は初秋に

 

かゞみしゆゝの盆踊
天の川ほしの契も岩橋の、明る侘しき葛城の、神ならぬ身は末かけて、よいやな

 

せゐしの上も鵲の、橋卜に立つ笛竹も、一節切とは聞つらき、八声の鳥にせかれては、よいやな

 

さゝの一夜を縁結び
野路の玉川はぎ越えて、色ある水にさらしのや
さらして振を見せまいかせう

 

立浪が瀬々の網代にさへられて、流るゝ水をせきとめよ さつさ、車の輪がきれて何れ思ひはとなたにも

 

晒細布手にくると、晒細布手にくると、いざや帰らん賎が庵へ

可憐な娘が力持ちという趣向のおもしろさといい、変化に富む曲調といい、なかなか見ごたえのある楽しい舞踊曲である。

近江のお兼

近江のお兼

(※クリックすると画像が拡大します)

衣装メモ

お兼の衣装は、緑色の着物です。着物には、オレンジ色の丸い模様が付いています。

上半身は、緑色から赤い着物に引き抜かれています。赤い着物には、細かい銀色の模様が付いています。

帯は紫色のストライプ柄です。

お兼

お兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

頭は今風のヘアスタイルで、花をたくさん付けています。そして、赤い下駄を履いています。

頭には花の髪飾り

頭には花の髪飾り

(※クリックすると画像が拡大します)

 

お兼は、晒し(さらし)を手にして、踊っているところです。

お兼

お兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

●もう一枚目のイラストは、歌舞伎の舞台のままの『近江のお兼』です。

お兼

お兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

こちらのお兼も、金銀の模様がデザインされま緑色の着物を身にまとい、上半身は赤い着物に早変わりしています。

 

左手に晒しを持ち、茶色い暴れ馬に乗っています。

今回の表現ポイント

●背景は、水色の部分が湖です。

そして、お兼の横に白い馬がいます。
実際にこの演目では、馬が登場します。

 

今回、この馬をユニコーンで表現しました(笑)
馬の額から一本の角が生えています。

ユニコーンには、たくさんの金銀の飾りを付けました。

そして、お兼が振り回す晒しから、が現れています。このは、キラキラ輝いて、どこまでも続いています。

背景は虹とユニコーンのシルエット

背景は虹とユニコーンのシルエット

(※クリックすると画像が拡大します)

 

さらに、この虹の中から、ユニコーンが現れて空に向かって飛んでいます。このユニコーンは、シルエットで表現しました。

そして舞台下は、雲の模様を描きました。

近江のお兼

近江のお兼

(※クリックすると画像が拡大します)

 

今回の絵は、割と描きやすかったです。

 

 

 

今回は、歌舞伎舞踊・近江のお兼を紹介しました😊

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨

 

 

この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    ※送信後、確認メールが届きます。万が一、確認メールが届かない場合、恐れ入りますが、今一度メールアドレスをご確認くださいますようお願いします。


    最近の記事

    踊る女性と恵比寿様

    2024/10/4

    青海波

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    桑名浦乙姫浦島

    2024/7/18

    桑名浦乙姫浦島

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大江山酒呑童子

    2024/6/26

    大江山酒呑童子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大和団子

    2024/3/14

    大和団子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    うかれ坊主

    2023/8/28

    うかれ坊主

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む



    © 2024 絵師・hidemasaのホームページ