1. HOME >
  2. 中国提灯 >

楊貴妃

ご訪問ありがとうございます✨

絵師ひでまさです😊

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨

 

 

 

このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。

 

 

そして、僕が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌

 

 

今回ご紹介するのは、歌舞伎舞踊・楊貴妃(ようきひ)です。

 

今日の絵は、中国の女性・楊貴妃の物語を舞踊化した作品です。

 

主役は、坂東玉三郎さんが演じる楊貴妃ようきひです。

 

最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊

 

演目名

歌舞伎舞踊
楊貴妃
(ようきひ)

楊貴妃

楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

あらすじ

スポンサード・リンク

悲劇を辿った楊貴妃を美しく描く舞踊。

長編詩長恨歌と能の楊貴妃を題材とした舞踊楊貴妃は、人気作家・夢枕獏が坂東玉三郎のために書き下ろした作品である。

楊貴妃

楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

◇◇◇

中国は唐の時代。

 

唐の玄宗皇帝(げんそうこうてい)は、安禄山の乱により亡くなった楊貴妃ようきひを忘れられず、配下の方士(ほうし※神術を身に付けた者)に、楊貴妃の魂魄を探し出すよう命じる。

楊貴妃

楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

方士は仙術を駆使して、蓬莱山にある蓬莱宮に至り、そこに住む者から、楊貴妃の居場所を聞き出す。

 

方士が教えられた太真殿に行く。

 

すると宮殿から楊貴妃の魂が在りし日の美しい姿で現れる。

現れた楊貴妃

現れた楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

方士楊貴妃に、玄宗皇帝の悲しみ、嘆きの深さを訴えるとともに、楊貴妃と会ったことを証明する証拠がほしいと申し出る。

 

楊貴妃はこれに応え、髪に挿していた(かんざし)を、方士に渡そうとする。

釵を渡す楊貴妃

釵を渡す楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

ところが方士は、よくある品物では証拠にならない、玄宗楊貴妃との間で人知れず交わされた言葉があれば、それを証にしたいと伝えた。

 

それなら、と楊貴妃が語ったのは、比翼連理の誓い(天にいれば翼を並べて離れない鳥になろう、地上にあれば枝を連ねて離れない木となろう)であった。

語る楊貴妃

語る楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

それは楊貴妃が七夕の夜、牽牛織女に誓って、玄宗と交わした睦言であった。

 

楊貴妃は、玄宗と離れ離れになった身の上を嘆きながらも、愛に生きた昔を懐かしみ、玄宗との思い出の舞を舞う。

 

舞を舞う楊貴妃

舞を舞う楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

その後、釵を携えて方士は現世へ去り、楊貴妃はただ独り、宮のうちに座り込むのであった。

座り込む楊貴妃

座り込む楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

二枚扇を巧みに扱う華麗な舞が見どころの一つで、夢幻の境地へ誘う燦爛たる舞踊である。

楊貴妃

楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

衣装メモ

楊貴妃の衣装は、中国の京劇の衣装になっています。

 

京劇の衣装なので、これまでの歌舞伎の衣装との色合いが違いますね。

 

舞台では、白い衣装なんですが、今回は片方が、ピンク色の京劇衣装、もう片方は歌舞伎舞踊の白い衣装で描きました。

 

楊貴妃の衣装

楊貴妃の衣装

(※クリックすると画像が拡大します)

 

ピンク色の衣装は、黄色い房や、カラフルな布地が垂れ下がり、とてもカラフルな色合いです。

白地の方は、花の模様が入っています。

 

頭には、豪華な冠を被っています。
赤い丸い玉のような飾りがたくさん付いています。

楊貴妃

楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

そして、頭から触覚のようなものが飛び出ていますね(笑)

これは京劇で使用される、翎子リンズと呼ばれる物です。(きじ)の羽根で作られていて、感情表現などに使われます。

楊貴妃

楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

楊貴妃の両手には、大きな扇を持っています。

 

そして、楊貴妃の背後から、旗が4本伸びています。

これは、京劇で大軍を意味しています。

 

今回、どうしても旗を描きたかったので、京劇の旗に動きを付けて描きました(笑)

旗には、楊貴妃の楊の文字、銀色の亀甲模様になっています。

踊る楊貴妃

踊る楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

今回の表現ポイント

スポンサード・リンク

●背景は、中国の宮殿をイメージして描きました。

 

下は中国模様の、雷紋らいもんと呼ばれる模様です。

よく、ラーメン屋さんのどんぶりの模様になっていますね(笑)

その上には、ピンクの牡丹が咲いています。

 

そして、赤いたくさんの中国提灯が周りを彩っています。

提灯の柱にも、雷紋が付いていますね。

中国提灯と楊の文字

中国提灯と楊の文字

(※クリックすると画像が拡大します)

 

さらに真ん中には、ピンクの円の中に、楊貴妃の文字と、雷紋を描きました。

 

そして舞台全体が、キラキラ輝いています。

楊貴妃

楊貴妃

(※クリックすると画像が拡大します)

 

今回の絵は、全部時間が掛かりました(笑)

 

一番大変だったのは、中国提灯ですね。

数が多すぎました(笑)

 

京劇の衣装は、歌舞伎と違って、めちゃめちゃ細かいです。

 

あとは、色彩にも気を付けて描きました。

実は、今日の絵は完成まで3日掛かりました(笑)(笑)

 

 

今回は、歌舞伎舞踊・楊貴妃を紹介しました😊

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨

 

 

この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    ※送信後、確認メールが届きます。万が一、確認メールが届かない場合、恐れ入りますが、今一度メールアドレスをご確認くださいますようお願いします。


    最近の記事

    踊る女性と恵比寿様

    2024/10/4

    青海波

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    桑名浦乙姫浦島

    2024/7/18

    桑名浦乙姫浦島

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大江山酒呑童子

    2024/6/26

    大江山酒呑童子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大和団子

    2024/3/14

    大和団子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    うかれ坊主

    2023/8/28

    うかれ坊主

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む



    © 2024 絵師・hidemasaのホームページ