ご訪問ありがとうございます✨
絵師ひでまさです😊
本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨
このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。
そして、私が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌
今回ご紹介するのは、歌舞伎狂言・『三国一夜物語』(さんごくいちやものがたり)です。
今日の絵は、富士太郎一家という家族が、敵に追い詰められた所に、以前助けた亀が現れて龍宮殿へと導く場面です。
今回は、妻の桜子(さくらこ)に焦点を当てて描いてみました。
最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊
演目名
歌舞伎狂言
『三国一夜物語』
(さんごくいちやものがたり)
(※クリックすると画像が拡大します)
あらすじ
滝沢馬琴の小説、『富士浅間三國一夜物語』(ふじあさま さんごくいちやものがたり)から取材した歌舞伎狂言。
(※クリックすると画像が拡大します)
◇◇◇
時は室町時代。
天下の楽人(がくにん)と称えられる富士家。
住吉の楽人・富士太郎とその父、右門は、浅間家の策略で家宝「高嶺の太鼓」を奪われたうえに都を追われ、駿河の国で落ちぶれていた。
富士山見物に訪れた将軍義満の前に引き出された太郎は、将軍のお抱えの楽人・浅間左衛門と楽論を戦わせ、舞を披露する。
太郎の才智にいたく感心した義満の計らいで、富士親子は浅間の持つ「高嶺の太鼓」を取り戻すことができた。
(※クリックすると画像が拡大します)
ところがこれを恨んだ浅間は、富士親子を襲い、父・右門は殺されてしまう。
浅間の富士討伐は執拗で、富士太郎、妻の桜子(さくらこ)、息子の叡太郎(えいたろう)の三人は、浅間左衛門(あさまさえもん)により、遂に海へ追い込まれる。
(※クリックすると画像が拡大します)
万事休す富士太郎一家。
だがその時、かつて富士太郎が助けた亀が現れ、龍宮殿(りゅうきゅうでん)へと導く。
(※クリックすると画像が拡大します)
龍宮殿へと送られた太郎一家は、龍王と乙姫に救われる。
太郎一家は、龍王・乙姫の御加護により、浅間左衛門を討ち、無事「高嶺の太鼓」を取り戻した。
(※クリックすると画像が拡大します)
衣装メモ
桜子の衣装は、黄色い打掛です。
桜の花や水色の花が描かれています。
裏地はピンク色です。
そして、上半身は早変わりで赤い打掛に変わっています。
この打掛には、桜の花びらや緑色の房がたくさん付いています。花びらが散っている様子も、金色で描かれています。
そして、衣装の早変わりなので、黄色い打掛が桜子の背中から、広がっています。
左肩から、紫色の桜をかたどった飾りが襷状に付いています。
そして、赤い帯を前に結んでいます。帯には、金色の唐草模様がたくさん描かれています。
桜子の頭には、たくさんのピンクの桜をイメージした髪飾りを乗せています。
桜子は亀に乗り、左手に扇を持っています。亀の尻尾も見えています。
(※クリックすると画像が拡大します)
今回の表現ポイント
今回の絵は、全体が海の中です。
桜子の背後には、赤紫色の珊瑚、奥に『龍宮殿』がそびえています。
そして下には海藻、ニモで有名なクマノミが泳いでいます。
さらに、上にはイワシの大群が泳いでいます。
(※クリックすると画像が拡大します)
亀に助けられ龍宮殿へ向かう桜子、そして海中の魚たちが楽しく泳いでいる様子を表現して描きました。
今回は、歌舞伎狂言・『三国一夜物語』を紹介しました😊
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨
この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
最近の記事