ご訪問ありがとうございます✨
絵師ひでまさです😊
本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨
このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。
そして、僕が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌
今回ご紹介するのは、歌舞伎狂言・『鰯賣戀曳網』(いわしうり こいのひきあみ)です。
今日の絵は、貧しい鰯売りの男と、町一番の遊女の恋物語です。
とても叶いそうもない恋が、予想外のハッピーエンドに終わるという内容です。
主役は、鰯売りの猿源氏(さるげんじ)と、高貴な遊女・蛍火(ほたるび)です。
最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊
演目名
歌舞伎狂言
『鰯賣戀曳網』
(いわしうり こいのひきあみ)
(※クリックすると画像が拡大します)
あらすじ
●初演:1954年11月2日
●舞台:歌舞伎座・芸術祭11月大歌舞伎 ●作:三島由紀夫 ●演出:久保田万太郎 ●主演:中村歌右衛門、中村勘三郎 |
『三島歌舞伎』の擬古典の一つ。三島由紀夫が古色溢れた健康的な歌舞伎の復活を意図。
主演は当時の中村歌右衛門と中村勘三郎。
以後もこの当り役で繰り返し上演され、のちには十八代目・中村勘三郎の猿源氏と五代目・坂東玉三郎の蛍火で上演されてきた人気演目である。
◇◇◇
鰯売の猿源氏(さるげんじ)は、川風に吹き上げられた輿の御簾の隙間から、都一の美しい遊女・蛍火(ほたるび)の姿を垣間見てから恋の病に取り付かれる。
(※クリックすると画像が拡大します)
鰯を売る声もへなへなとなり、父親・海老名なあみだぶつに、「鰯がくさる」と怒鳴りつけられる。
息子の恋の仲立をしてやろうとする父親の企みで、猿源氏は大名に化けて、蛍火のいる五条東の洞院へ繰り込み、蛍火を呼ぶのに成功する。
(※クリックすると画像が拡大します)
その遊興の座敷で猿源氏は求められるまま軍物語をし出すが、登場するのは鯛、平目、赤貝、蛸で、魚介類の合戦譚。
あわててそれを取り巻き連中が適当に囃し立ててごまかすが、やがて、猿源氏は酒の酔いが回り、うとうとするうちに寝言で、
「伊勢の国に阿漕ヶ浦の猿源氏が鰯かうえい」と、鰯の売り声を上げてしまう。
(※クリックすると画像が拡大します)
蛍火がそれを問うと、古歌を引いての苦しい弁解をし出す。
その猿源氏の苦しい弁解が終わると、蛍火は泣き伏しながら自分の身の上話をし出す。
蛍火はもともと紀国丹鶴城の姫であったが、高城で鰯売りの声を聞いて魂を奪われ、城を抜け出して後を追ったという。
しかし、追いつけず道に迷ったところを人買い商人に騙され、郭(くるわ)に売られて今の身の上となったのであった。
(※クリックすると画像が拡大します)
姫は、猿源氏が寝言で発した売り声を聞き、その会いたいと思っていた鰯売りの男に今日会えたと思ったのに、猿源氏がやはり別人で侍だったと落胆し、懐刀を抜き自害しようとする。
(※クリックすると画像が拡大します)
猿源氏はあわてて引き留め、自分は贋者の殿様で、本当は鰯売りであると明かし、刀を天秤棒のように担いで、華やかな座敷を歩き回ったりする。
(※クリックすると画像が拡大します)
そこへ丹鶴城からの迎えがやって来て、身請金も整い、蛍火は郭から自由になる。
しかし、姫は威厳をもって城へ戻るのを拒否し、猿源氏と夫婦になって鰯売りをするために、売り声の練習を始めた。
(※クリックすると画像が拡大します)
姫はその場にいる者たちにも、「見習やいなう」と命じ、皆も一斉に、
「伊勢の国に阿漕ヶ浦の猿源氏が鰯かうえい」
と声をあげ、二人は廓(くるわ)から出ていく。
◆舞台の様式は、明るく豪奢で元禄風である。実に呑気でメルヘン調の楽しい舞台である。
(※クリックすると画像が拡大します)
衣装メモ
●猿源氏の衣装は、上がピンク色、下が水色の袴をはき、大名の姿になっています。
ピンク色の衣装には、金銀の模様があしらわれています。
水色の袴には、部分的に金色の格子模様がデザインされています。
猿源氏は、偽物の大名に化けています赤い天秤棒を担ぎ、刀を差しています。
蛍火と一緒になった猿源氏の表情は、とても笑顔に満ち溢れています。
(※クリックすると画像が拡大します)
●一方の蛍火は、白地の打掛を羽織り、赤いぼかしの入った着物を着ています。着物には、細かい格子模様がデザインされ、金色の刺繍が施されています。
そして、金銀の草花が描かれた青い帯を結び、遊女の衣装になっています。
蛍火も猿源氏とようやく一緒になり、喜んでいます。
(※クリックすると画像が拡大します)
今回の表現ポイント
●背景は、たくさんの薔薇の花が咲いています。赤・ピンク・黄色・紫の薔薇です。
そして、二人が最終的に結ばれるということで、結婚式を挙げている二人をイメージして現代風に描きました。
階段を上がり、猿源氏と蛍火が結婚式の衣装を着て、教会で式を挙げています。
蛍火が着ているウエディングドレスは、非常に長いです(笑)
そして、式を挙げている二人の前には十字架も見えています。
さらに左側には、二人が指輪の交換をしているところを描きました。
(※クリックすると画像が拡大します)
二人がようやく一緒になり、幸せいっぱいの舞台を1枚の紙に表現しました。
今回は、歌舞伎狂言・『鰯賣戀曳網』を紹介しました😊
コチラの記事もオススメです✨
●仲が良いカップルの物語
❤『津山の月』❤
(つやまのつき)
❤『夕立』❤
(ゆうだち)
ぜひご覧になってくださいね😊
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨
この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
最近の記事