1. HOME >
  2. お祝い >

寿式三番叟

ご訪問ありがとうございます✨

絵師ひでまさです😊

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨

 

 

 

このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。

 

 

そして、僕が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌

 

 

今回ご紹介するのは、歌舞伎舞踊・寿式三番叟ことぶき しきさんばそうです。

 

今日の絵は、お祝いの舞踊です。
お正月など、舞台の一番最初にお披露目されるのが、この三番叟さんばそうです。

ほとんどの舞台では、三番叟は男性役が踊ることが多いんですが、今回は女性で表現しました。

そして久しぶりに2枚描きました(笑)
2枚とも、舞台に雪が降っています。

 

最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊

 

演目名

歌舞伎舞踊
寿式三番叟
(ことぶき しきさんばそう)

二人の三番叟の女性

二人の三番叟の女性

(※クリックすると画像が拡大します)

 

三番叟の女性

三番叟の女性

(※クリックすると画像が拡大します)

あらすじ

●初演:天明6年1月、野州宇都宮・氏神明神地芝居

寛永年間(1624~44)初世中村勘三郎が踊った乱曲三番叟らんぎょく さんばそうが最初。

寿式三番叟として今日伝わっているのは、明治中期、豊沢団平(とよざわだんぺ)が復曲したものである。

三番叟の始まりは、能のおきなからと伝えられている。

三番叟

三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

神聖なものとして第一番目におかれ、神社の祭礼に奉納されてきた祝儀曲である。

三番叟

三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

天下太平、五穀豊穣、家内安全を祈願するものである。

三番叟を踊る女性

三番叟を踊る女性

(※クリックすると画像が拡大します)

 

三番叟は毎年正月には宮中で上演され、縁起のいいものとして、今でも、舞台では公演の無事と成功を祈願して行われる。

三番叟

三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

三番叟

三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

また新築棟上げや落成式、結婚式など目出たい席で上演されることがある。

三番叟の様子

三番叟の様子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

寿式三番叟は、二人の三番叟が連れ舞い、鶴の舞、鶴亀の踊りがあったり、鈴を持って種蒔きのしぐさがあったりする。

二人の三番叟

二人の三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

曲に合わせて、だんだんと踊りも激しくなり、やがて、一人が舞い疲れて休もうとする。

一人は休もうとする

一人は休もうとする

(※クリックすると画像が拡大します)

 

もう一人は励ます

もう一人は励ます

(※クリックすると画像が拡大します)

 

すると、もう一方が引きとどめ「いっしょにおどろう」と、最後まで舞い納める、ユーモアあふれる出し物である。

 

もともとは神事からきた曲であることもあり、力いっぱいの踊りの中にも「品位」を保てるかどうかが、問われる。

そういう意味では、とても難しい曲とも言える。

寿式三番叟

寿式三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

衣装メモ

●まず1枚目は、二人の三番叟が踊っているところです。

左側の女性は、水色の水干姿です。水色の装束には、鳥の翼が描かれています。

翼は紫と青で統一されています。

 

下は、赤い着物です。着物には、金色の模様がデザインされています。

三番叟の女性

三番叟の女性

(※クリックすると画像が拡大します)

 

●右側の女性は、薄紫色の水干姿です。

こちらの装束にも、鳥の翼が描かれています。翼は、緑・赤・青・黄色で統一されています。

 

下は、白い着物です。着物には、紫色の花がデザインされています。

三番叟の女性

三番叟の女性

(※クリックすると画像が拡大します)

 

どちらも、頭には黄色と黒で統一された、しま模様の烏帽子(えぼし)、手にはを持って踊っています。

二人の三番叟

二人の三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

●2枚目は、紫色の水干姿の三番叟の女性です。

こちらの装束には、緑の鳥の翼が描かれています。

 

こちらも、頭には烏帽子を手にしています。

下は、赤い着物です。着物には、緑色の松がデザインされています。

三番叟の女性

三番叟の女性

(※クリックすると画像が拡大します)

今回の表現ポイント

●そして背景は、お祝いということで、オリンピックの聖火台を描きました。

 

下は、ピンク色の階段があります。

 

さらに、聖火台を覆うように、不死鳥の翼が見えています。

これは、最近世の中がコロナなど、暗い話題が多いので、『復活』という意味を込めて描きました。

寿式三番叟

寿式三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

 

●そして2枚目の背景は、水色の階段が見えています。。

こちらも、背景に聖火台を描きました。

 

さらに、聖火台を囲うように、オリンピックの金メダルがあります。

 

こちらは『成功』を意味しています。

寿式三番叟

寿式三番叟

(※クリックすると画像が拡大します)

 

歌舞伎の御祝儀舞踊を、聖火台を登場させて表現して描きました。

 

今回は、歌舞伎舞踊・寿式三番叟を紹介しました😊

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨

 

 

この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    ※送信後、確認メールが届きます。万が一、確認メールが届かない場合、恐れ入りますが、今一度メールアドレスをご確認くださいますようお願いします。


    最近の記事

    踊る女性と恵比寿様

    2024/10/4

    青海波

    ご訪問ありがとうございます✨ 絵師ひでまさです😊 スポンサード・リンク     本日もご覧 ...

    続きを読む

    桑名浦乙姫浦島

    2024/7/18

    桑名浦乙姫浦島

    ご訪問ありがとうございます✨ 絵師ひでまさです😊 スポンサード・リンク     本日もご覧 ...

    続きを読む

    大江山酒呑童子

    2024/6/26

    大江山酒呑童子

    ご訪問ありがとうございます✨ 絵師ひでまさです😊     本日もご覧いӖ ...

    続きを読む

    大和団子

    2024/3/14

    大和団子

    ご訪問ありがとうございます✨ 絵師ひでまさです😊     本日もご覧いӖ ...

    続きを読む

    うかれ坊主

    2023/8/28

    うかれ坊主

    ご訪問ありがとうございます✨ 絵師ひでまさです😊     本日もご覧いӖ ...

    続きを読む



    © 2024 絵師・hidemasaのホームページ