1. HOME >
  2. お七 >

幻お七

ご訪問ありがとうございます✨

絵師ひでまさです😊

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨

 

 

 

このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。

 

 

そして、僕が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌

 

 

今回ご紹介するのは、歌舞伎舞踊・幻お七まぼろし おしちです。

 

今日の絵は、好きな人に会いたいと思うあまり、罪を犯してしまうお七おしちという娘の舞踊曲です。

お七とは、夜桜お七の女性のことです。

以前、櫓のお七やぐらのおしちという歌舞伎絵を描きましたが、今回は構図が全く違います。

 

主役はお七です。
今回は、お七を現代風にして、二人描きました。

 

最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊

 

演目名

歌舞伎舞踊
幻お七
(まぼろし おしち)

お七

お七

(※クリックすると画像が拡大します)

あらすじ

●清元

●初演:1930年(昭和5年)11月27日、帝国ホテル演芸場。清元流研究会第41回にて発表。

●作詞:木村 富子

●作曲:三世・清元梅吉

この演目は、義太夫やぐらのお七「(通称)八百屋お七からくり口上」から着想したと伝わり、「櫓のお七」に似た背景で、人形振りなしに踊るものである。

 

 

主人公お七は、江戸の町・本郷の八百屋の一人娘。

お七

お七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

お七

お七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

師走のある晩、お七の家は火事にあい、一家は焼け出されてしまう。

 

仮の住まいとして、近くの寺に身を寄せることになったお七は、そこで寺小姓の吉三きちさと知り合う。

 

吉三の指に刺さったとげを抜いてやったことをきっかけに、二人は親しくなり、恋に落ちた。

 

 

やがてお七の家は再建され、一家は寺を出るが、お七吉三のことがどうしても忘れられない。

想いを募らせるお七

想いを募らせるお七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

「吉三様とまた会いたい。」

 

お七は、家が火事になれば、また寺に行って吉三に会える、という考えに憑りつかれてしまい、ついに火付け(放火)の罪を犯す。

放火の罪を犯すお七

放火の罪を犯すお七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

火付けの現場で捉えられたお七は、市中引き回しの上、火あぶりの刑に処せられてしまう。

 

清元幻お七では、恋人を想うあまり吉三の幻を見て、雪の降りしきる中、幻を追って櫓へ登っていくお七の姿が描かれている。

お七

お七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

再建された家に戻ったお七は、吉三のことが忘れられない。

吉三を想うお七

吉三を想うお七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

羽子板の絵を見ては、それに吉三の姿を重ね、自分の嫁入り姿を想像しては物思いに耽る。

物思いに耽るお七

物思いに耽るお七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

あまりの吉三会いたさに、お七はついに気が狂い、吉三の幻を見る。

お七は吉三の幻を見る

お七は吉三の幻を見る

(※クリックすると画像が拡大します)

 

吉三が何者かに連れ去られる幻を見たお七は、その幻を追って、降りしきる雪の中、火の見櫓へ登っていく。

幻お七

幻お七

(※クリックすると画像が拡大します)

衣装メモ

●主役であるお七は二人で表現しました。

座っているお七は、物思いにふけっているところです。

 

赤と水色の打掛から、上半身が赤い打掛に変わっています。
銀色の桜模様が付いています。

頭には、ピンクのお花とピンクのリボンを付けています。髪型はロングヘアです。

 

そして帯は黄色です。

お七

お七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

●もう一人のお七は、火の見櫓(ひのみやぐら)に登っているところの場面です。

 

こちらは、水色の花模様の打掛から、上半身が赤と黒の打掛に変わっています。

大きな蓮の花やキラキラ模様がデザインされています。金色のハートの模様もデザインされています。

 

頭は、ロングヘアにおだんごです。
(くし)の代わりに、桜の枝を描きました。

右手に持っているのは、帯です。

お七

お七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

二人のお七は、恋人の吉三を想っています。

吉三を想うお七

吉三を想うお七

(※クリックすると画像が拡大します)

今回の表現ポイント

●背景は、歌の夜桜お七をイメージして描きました。

 

こちらの背景は、歌番組のセットをヒントにしました。

上に枝垂れ桜がたくさん咲いて下に垂れ下がっています。

 

そして、冬の場面なので雪の華を描きました。上、横、舞台の下に雪の華がたくさん降っています。

 

真ん中には、紫色の階段があります。
階段には、桜の模様が入っています。

幻お七

幻お七

(※クリックすると画像が拡大します)

 

有名な櫓のお七の場面を現代風に、そして主役のお七は二人で表現し、恋人への思いを募らせる場面を描きました。

 

今回は、歌舞伎舞踊・幻お七を紹介しました😊

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨

 

 

この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    ※送信後、確認メールが届きます。万が一、確認メールが届かない場合、恐れ入りますが、今一度メールアドレスをご確認くださいますようお願いします。


    最近の記事

    踊る女性と恵比寿様

    2024/10/4

    青海波

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    桑名浦乙姫浦島

    2024/7/18

    桑名浦乙姫浦島

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大江山酒呑童子

    2024/6/26

    大江山酒呑童子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大和団子

    2024/3/14

    大和団子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    うかれ坊主

    2023/8/28

    うかれ坊主

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む



    © 2024 絵師・hidemasaのホームページ