1. HOME >
  2. カップル >

鳥辺山心中

ご訪問ありがとうございます✨

絵師ひでまさです😊

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨

 

 

 

このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。

 

 

そして、僕が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌

 

 

今回ご紹介するのは、歌舞伎舞踊・鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)です。

今日の絵は、若いカップルが心中を決める内容の話です。主役は、半九郎はんくろうお染おそめです。

最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊

 

演目名

歌舞伎狂言
鳥辺山心中
(とりべやましんじゅう)

半九郎とお染

半九郎とお染

(※クリックすると画像が拡大します)

あらすじ

●地唄

●作:岡本綺堂

●初演:1915年(大正4)9月東京・本郷座。
2世・市川左団次の菊地半九郎、2世・市川松蔦(しょうちょう)のお染により初演。

『太平記忠臣講釈』のうち、塩冶縫之助と傾城浮橋の劇中劇に心中の道行を踊る趣向だったが、今日では通常の道行として演じられることが多い。

2世・左団次の杏花(きょうか)戯曲十種の一つ。

 

◇◇◇

将軍・徳川家光に従って上洛した旗本・菊地半九郎きくちはんくろう、祇園の若松屋抱えの清純な遊女・お染おそめと恋仲になる。

半九郎とお染

半九郎とお染

(※クリックすると画像が拡大します)

 

やがて江戸へ帰る日が近づいた。

初見世から揚げづめで、他の客を知らぬお染を不憫さに、半九郎は家重代の刀を売って身請けの上、親元へ帰してやろうと考える。

お染

お染

(※クリックすると画像が拡大します)

 

お染を身請けしようと考えていた半九郎だったが、些細なことから友人の市之助(いちのしん)の弟・源三郎(げんざぶろう)と争いになる。

半九郎

半九郎

(※クリックすると画像が拡大します)

 

武士の意地から二人は四条河原で斬り合う。半九郎は、激しい斬り合いの末、源三郎を殺してしまう。

 

源三郎を殺し、最早と覚悟を決めるこれまで半九郎に、お染も共に死にたいとすがりつく。

鳥辺山へ向かう二人

鳥辺山へ向かう二人

(※クリックすると画像が拡大します)

 

二人は、春の晴れ着を死装束に鳥辺山へと向かうのであった。

地唄・『鳥辺山心中』:歌詞

 

一人来て 二人連れ立つ 極楽の 清水寺の 鐘の声

早や初夜も過ぎ 四つも告げ 九つ心の 闇路をば

照らすや否や 稲妻の 光りし後の 暗きこそ 我ら二人が身の上よ

今はなまなか ながらへだてを したら憂き身に 愛想もこそも

尽きた浮き世や いざ烏辺野の 露と消えんと 最期の用意。

 

女 肌には白無垢や 上に紫藤の紋 中着 緋紗綾に 黒繻子の帯

歳は十七 初花の 雨に萎るる立ち姿。

男も肌は白小袖にて 黒き綸子に色浅黄裏

 

二十一期の色盛りをば 恋といふ字に 身を捨て小舟
どこへ取り着く島とてもなし。
鳥辺の山は其方(そなた)ぞと、死にに行く身の後ろ髪

 

弾く三味線は祇園町 茶屋の山衆の色酒に 乱れて遊ぶ騒ぎあり

「あの面白さを見る時は 染殿 其方とそれがしが

去年の初秋 七夕の 座敷踊りをかこつけて 忍び逢うたこと思ひ出す」

 

「祇園林の群烏(むらがらす) かはいかはいの声聞けば

父母のこと思ひ出す」

涙に道の はかさへ行かぬ 思ふまいぞと 思ひはすれど

ここぞ浮き世の別れの辻よ。

見るに ふたりが せきくる涙 じっとおさえて

 

「これ おそめどの 思いきらしゃれ もう泣かしゃんな」

「わしは泣かねど それ こなさんの」

「いいや そなたの」「いや こなたの」と、

顔と顔とを見あわせて 一度にわっとなげくにぞ ひと足ずつに消えてゆく
ついに この野の 春ふる雪や。

 

折りからに早や 寺々の鐘もつき止み 夜はしらじらと
烏辺山にぞ 着きにけり。

鳥辺山心中

鳥辺山心中

(※クリックすると画像が拡大します)

衣装メモ

半九郎の衣装は、黒の着物に紫の帯を締めています。

黒の着物には、小さく家紋がデザインされています。

そして、青い刀を脇に差しています。

半九郎

半九郎

(※クリックすると画像が拡大します)

 

●一方のお染は、紫色の着物を着ています。裏地は赤い色になっています。

青・ピンク・緑の草が描かれています。

 

そして、裏地の赤い部分は、格子模様です。

お染

お染

(※クリックすると画像が拡大します)

 

半九郎とお染

半九郎とお染

(※クリックすると画像が拡大します)

 

二人は心中を決め、鳥辺山へ向かうところです。

今回の表現ポイント

●背景は、二人が心中を決める場面ということなので、踏切を描きました。

ちょうど、遮断機が下りて電車が来るところです。

 

二人が心中するところを踏切の遮断機で表現しました。

背景は踏切

背景は踏切

(※クリックすると画像が拡大します)

 

そして、二人の後ろからは道路が続いています。道路の奥には、マンションなどが建ち並んでいます。

 

さらに、空には満天の星が輝いています。

鳥辺山心中

鳥辺山心中

(※クリックすると画像が拡大します)

 

今回は、歌舞伎舞踊・鳥辺山心中を紹介しました😊

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨

 

 

この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    ※送信後、確認メールが届きます。万が一、確認メールが届かない場合、恐れ入りますが、今一度メールアドレスをご確認くださいますようお願いします。


    最近の記事

    踊る女性と恵比寿様

    2024/10/4

    青海波

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    桑名浦乙姫浦島

    2024/7/18

    桑名浦乙姫浦島

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大江山酒呑童子

    2024/6/26

    大江山酒呑童子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大和団子

    2024/3/14

    大和団子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    うかれ坊主

    2023/8/28

    うかれ坊主

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む



    © 2024 絵師・hidemasaのホームページ