1. HOME >
  2. シルエット >

連獅子

ご訪問ありがとうございます✨

絵師ひでまさです😊

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます😊✨

 

 

 

このホームページでは、歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。

 

 

そして、僕が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説していきます😌

 

 

今回ご紹介するのは、歌舞伎舞踊・連獅子(れんじし)です。

 

今日の絵は、親子の獅子の物語です。

連獅子は、有名な歌舞伎舞踊の一つです。

 

主役は、獅子の親子です。

今回は、この獅子の親子を、母娘で表現しました。

 

最後まで読んでいただけたら、嬉しいです😊

 

演目名

歌舞伎舞踊
連獅子
(れんじし)

親獅子と子獅子

親獅子と子獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

あらすじ

●長唄。

●初演:文久元年、花柳芳次郎襲名時

●作詞:河竹黙阿弥

●作曲:二世杵屋勝三郎・三世杵屋正治郎

石橋(しゃっきょう)の一つであり、能から取材された歌舞伎舞踊の一種である。

近年の大歌舞伎では、右近を親獅子を舞う先達狂言師、左近を仔獅子を舞う若い狂言師とするのが一般的である。

初代猿翁と三代目段四郎、十七代目勘三郎と五代目勘九郎(のちの十八代目勘三郎)、その十八代目勘三郎と二代目中村勘太郎及び二代目中村七之助など、親獅子と仔獅子を実際に親子である演者が舞う配役で上演されることも多い。

このため親子襲名披露興行でも取り上げられることの多い演目である。

澤瀉屋で演じられる型は澤瀉十種の一つに選ばれているが、澤瀉屋に限らず、中村屋や萬屋、成駒屋、高麗屋などの歌舞伎役者らによって広く演じられてきた演目である。

 

獅子の親子が魅せる迫力のある舞踊。

連獅子

連獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

◇◇◇

天竺(てんじく)の霊地、清涼山(せいりょうざんの麓の石橋では、狂言師の右近(うこん)左近(さこん)の親子が手獅子を携えている。

親子の獅子

親子の獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

石橋(しゃっきょう)の謂れ(いわれ)や、親獅子が仔獅子を谷底へと蹴落とし、それでも這い上がってきた子だけを育てるという故事を踊って見せる。

踊る親子の獅子

踊る親子の獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

親子の狂言師に扮した2人は、手獅子をもって踊り、親獅子が子獅子を深い谷底に蹴落として、駆け上がってくる勇猛心があるかどうかを試そうとする。

親獅子

親獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

親獅子は蹴落としながらも我が子のことが心配だが、子獅子はなんとしても這い上がろうとする。

子獅子

子獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

その後、満開の牡丹の中に親獅子と仔獅子の精が現れる。

 

親子の獅子

親子の獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

親獅子は白、子獅子は赤の長毛をかぶって登場し勇壮に舞い狂い、髪洗いや巴、菖蒲打ちなどの毛を振るう技巧をたっぷりと見せてくれる。

親子の獅子は毛を振り舞い狂う

親子の獅子は毛を振り舞い狂う

(※クリックすると画像が拡大します)

獅子の親子は、長い毛を振りながら、豪放華麗な狂いを見せ、勇壮に舞い納めるのであった。

『長唄・連獅子:歌詞』

 

〈本調子〉

それ牡丹は百花の王にして 獅子は百獣の長とかや
桃李にまさる牡丹花の 今を盛りに咲き満ちて

虎豹に劣らぬ連獅子の 戯れ遊ぶ石の橋
これぞ文殊のおはします その名も高き清涼山
峰を仰げば千丈の みなぎる瀧は雲より落ち 谷を望めば千尋の底

流れに響く松の風 見渡す橋は夕陽の 雨後に映ずる虹に似て 虚空を渡るがごとくなり

かかる険阻の山頭より 強臆ためす親獅子の 恵みも深き谷間へ 蹴落す子獅子は転ころころ

落つると見えしが身を翻し 爪を蹴たてて駈登るを 又突き落し突き落す 猛き心の荒獅子も

 

〈二上り〉

牡丹の花に舞ひあそぶ 胡蝶に心やはらぎて 花に顕はれ葉に隠れ

追ひつ追はれつ余念なく 風に散り行く花びらの ひらりひらひら 翼を慕ひ 共に狂ふぞ面白き

 

〈本調子〉

折から笙笛琴箜篌の 妙なる調べ 舞ひの袖
獅子団乱旋の舞楽のみぎん 獅子団乱旋の舞楽のみぎん 牡丹の花ぶさ香ひ満ちみち

大巾利巾の獅子頭 打てや囃せや牡丹芳 牡丹芳
黄金の蘂あらはれて 花に戯れ枝に臥しまろび
実にも上なき獅子王の勢ひ 靡かぬ草木もなき時なれや

万歳千秋と舞ひ納め 万歳千秋と舞ひをさめ 獅子の座にこそなほりけれ

能の「石橋」(しゃっきょう)をもとに、獅子親子の厳しくも温かい情愛を描いた、数ある舞踊のなかでも人気の高い作品である。

連獅子

連獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

衣装メモ

親獅子は、白い髪の毛です。
ピンク色の牡丹の花や、金銀の飾りを付けています。

親獅子

親獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

そして紺色の装束に、中には金色の着物を着ています。女性の獅子なので、着物にピンク色の亀甲模様が付いています。

親獅子

親獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

●一方の子獅子は、赤い髪の毛です。
こちらにも、ピンク色の牡丹の花と金銀の飾りが付いています。

子獅子

子獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

そして青緑色の装束に、中は金色の着物、下はオレンジ色の袴姿です。

子獅子

子獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

ちょうど獅子の親子は、舞い納めて見得を切っているところです。

踊る親子の獅子

踊る親子の獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

今回の表現ポイント

背景は、母娘から発想を飛ばした表現になっています。

 

まず、獅子といえば牡丹なので、たくさんの牡丹の花が輝いています。

舞台の床にも、大きな牡丹を描きました。

この牡丹の花は、銀色のペンで描きました。

 

そして左上に、夕陽があります。

この夕陽の中に、母親が子供を抱き上げているシルエットを描きました。

ちょうど、高い高いをしているところです。

 

母子のシルエットと母子手帳

母子のシルエットと母子手帳

(※クリックすると画像が拡大します)

 

さらに、今回は母娘の内容の絵なので、母子手帳を描きました。

 

ここの部分は、母親が子に対する愛情を、母子手帳で表現しました。

連獅子

連獅子

(※クリックすると画像が拡大します)

 

今回は、結構描くのが多かったですね。

特に時間が掛かった部分は、衣装と牡丹ですね。

 

男性の役を女性で表現するのは、怒られるかもしれませんが、描いててめちゃめちゃ楽しいです(笑)

 

 

今回は、歌舞伎舞踊・連獅子を紹介しました😊

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊✨

 

 

この作品にご興味のある方、又はご購入を希望される方は

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    ※送信後、確認メールが届きます。万が一、確認メールが届かない場合、恐れ入りますが、今一度メールアドレスをご確認くださいますようお願いします。


    最近の記事

    踊る女性と恵比寿様

    2024/10/4

    青海波

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    桑名浦乙姫浦島

    2024/7/18

    桑名浦乙姫浦島

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大江山酒呑童子

    2024/6/26

    大江山酒呑童子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    大和団子

    2024/3/14

    大和団子

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む

    うかれ坊主

    2023/8/28

    うかれ坊主

    ご訪問ありがとうございます✨絵師ひでまさです😊     本日もご覧いた ...

    続きを読む



    © 2024 絵師・hidemasaのホームページ